「シーシャに興味があるけれどなんだか高そう…」

「シーシャのお店はどのくらいが相場なの?」

こんなお悩みありませんか?シーシャのお店に行ってみたいけれど、値段が気になって中々勇気が出ないという方は少なくありません。

しかし、実はシーシャのお店はとってもリーズナブルなところが多く、初めてでも気軽に行けるんです。

その中でも、都内最安値を誇るシーシャ専門店「しろくま」をご紹介!

お店の雰囲気や金額、注文の仕方について詳しくお伝えしますので、来店前にぜひ参考にしてください。

アクセス良好!JR大塚駅から徒歩3分

「しろくま」は、JR大塚駅から徒歩3分という立地にあるので、仕事帰りやショッピングの休憩に気軽に立ち寄れるシーシャ専門店です。

店名シーシャ専門店 しろくま
住所〒170-0004
東京都豊島区北大塚1丁目14-6
東京大塚ビル 2階
電話番号070-9110-4690
営業時間月曜~金曜:17:00~27:00
土日・祝日:13:00~27:00
※LO:25:00
料金チャージ料金:1,000円
シーシャ:1,000円
ドリンク1杯:500円
公式HPhttps://4690shisha.com/
SNSX
Instagram
YouTube

迷ったら下記の動画をチェック!

「しろくま」のシーシャはいくら?

都内最安値と謳っているシーシャ専門店「しろくま」ですが、平均的な価格とどのくらい違うのかをみていきましょう。

料金内訳平均しろくま
チャージ料金1,000円~1,500円1,000円
シェアチャージ料金1,000円~1,500円1,000円
シーシャ/1台1,500円~2,000円1,000円
トップ替え2,000円~2,500円2,000円

通常、シーシャ専門店のチャージ料金は、平均で1,000円~1,500円程度となり、お店によっては2,000円かかることも少なくありません。

また、シーシャ1台に対しての金額も、平均すると1,500円~2,000円ほどかかり、トータル2,500円~3,500円ほど必要です。

シーシャ専門店「しろくま」の場合、チャージ料金・シェアチャージ料金・シーシャ代金のすべてが1,000円という非常にリーズナブルな価格に設定されています。

「しろくま」にはどんなフレーバーがあるの?

「しろくま」はメインフレーバーとしてトルコの「DOZAJ」を50種類以上も取り揃えています。

しろくまが「DOZAJ」にこだわっている理由は「日本人に合った味に調整している」という点です。

シーシャには数多くのフレーバーがあり原産国も様々ですが、日本人向けに味を調整している種類はほぼありません。

本場インドのカレーと日本人が作るカレー、本場中華料理と日本人が作る中華料理それぞれが違うように、シーシャフレーバーも国によって合う味というものが存在します。

「DOZAJは、日本限定フレーバーの扱いがあるほど日本人に合った味に調整してくれている数少ないメーカーで、味の再現度も高く世界各国で愛されているフレーバーです。

シーシャのフレーバーや「DOZAJ」について、さらに詳しく知りたい方は下記をチェック!

大きな窓と明るい店内で開放感あふれる空間

「シーシャのお店って怪しいイメージがある…」

「健全なお店なの?怖くない?」

こんなイメージがある方も多くいますが、「しろくま」の店内は清潔感があり、大きな窓で開放的な空間となっています。

【シーシャ店内はどんな雰囲気?】
・外から店内が見えるから入りやすい
・店内のランプはトルコの「モザイクランプ」

「しろくま」の雰囲気をもっとよく知るために、上記2つの特徴について詳しくみていきましょう。

外から店内が見えるから入りやすい

「しろくま」は、大きな窓が設置してあるため開放感があり、外からも店内の様子がばっちり見られます。

外に広がる都会の景色を眺めつつ、ゆったりくつろぎながら「しろくま」でシーシャを楽しみましょう。

店内のランプはトルコの「モザイクランプ」

店内を彩っているのはトルコのモザイクランプです。

色とりどりのモザイクガラスの絶妙なバランスが魅力的で、他にはない贅沢な空間を演出しています。

モザイクランプは、宮殿やモスクなどで使用されていた伝統的なアイテムです。

点灯時はもちろんのこと、光が灯っていない状態でも存在感のある美しさを放つモザイクランプは、シーシャと融合することでより幻想的な空間を演出してくれます。

優しく格式高い光に包まれながら、優雅にシーシャを楽しんでみてはいかがでしょうか。

初心者でも行ける?注文の仕方は?

Beautiful woman blows smoke rings in night club hookah or shisha bar, blue background.

シーシャ専門店「しろくま」は、初心者の方にとって中々ハードルが高く、気軽に行けないというケースも少なくありません。

しかし、シーシャ専門店「しろくま」は、まだ来店したことがない初心者の方、シーシャ未経験の方も大歓迎です。

【しろくまはどうして初心者でも大歓迎なの?】
・どんな味にすればいいか分からない…そんな時は「お任せ」でOK
・店内にはスタッフごとの「今月のおすすめMIX」も

初心者の方が特に悩んでしまうのが、注文するフレーバーの味です。

何を頼めばいいか分からない方でも安心して行ける「しろくま」の特徴を、詳しくみていきましょう。

どんな味にすればいいか分からない…そんな時は「お任せ」でOK

シーシャ専門店「しろくま」には、常時50種類を超えるフレーバーがありますが、初心者にとって種類の豊富さは逆に悩みの種になってしまいます。

そんな時は、スタッフに「お任せ」で注文してみてください。

お客様それぞれにしっかりとヒアリングし、苦手な味を避けて好みに合わせたフレーバーを提案してくれます。

シーシャ初心者で、フレーバーをどう選べばいいか悩んでしまう方、初めての来店で注文の仕方が分からない方は、ぜひスタッフにお任せしてみましょう!

店内にはスタッフごとの「今月のおすすめMIX」も

シーシャ専門店「しろくま」では、毎月スタッフがおすすめMIXを紹介してくれます。

「いつも同じ味でちょっと飽きてきたかも…」

「たまには違う味を楽しんでみたいけれどちょっと勇気が…」

そんな方は、ぜひスタッフのおすすめMIXにチャレンジしてみましょう!

スタッフそれぞれのおすすめの中から、自分好みの味探しを楽しんでみてください。

若いお客様も多数!サークルの二次会にも

Talking with each other when sitting by the table with hookah. Group of friends having fun in the night club together.

「しろくま」は20歳~25歳の若い方や、学生も多く来店しています。

店内にはSwitchやボードゲーム、麻雀、ダーツなどのゲーム類が完備されているので、まるで友達の家に遊びに来たような感覚で楽しめるのが特徴です。

貸し切りも可能なので、シーシャやゲームを楽しみながら、友だち同士で気兼ねなく過ごしてみてはいかがでしょうか?

サークルの二次会や女子会・男子会での利用がおすすめです。

さらに、「しろくま」は下記のような魅力もあります。

FREE Wi-Fi
・充電器の貸し出しOK
・PCデスクあり
・時間制限なし(混雑時に限り2時間制)
・食べ物・お菓子の持ち込み可(アルコールは除く)

FREE Wi-Fiや充電器、PCデスクが完備されているため、テレワークとしても利用できます。

いつもの場所を変えて新鮮な気持ちでお仕事したい方、気軽に立ち寄れるおしゃれなカフェを探している方にもぴったり!

予約も空席確認もLINEで手軽に!

お店への予約は、会員登録や電話のみなど、面倒なことが少なくありません。

シーシャ専門店「しろくま」は、予約も空席確認もLINEで手軽に行えます!

お友達登録するだけで、いつでもお店の状況をチェックできます。

席が空いていれば、当日予約ももちろんOK!

待ち合わせのスキマ時間、仕事終わりの寄り道、ショッピングの合間の休憩など、思い立ったタイミングで気軽に行けるのも、シーシャ専門店「しろくま」の魅力です。

開放的な空間に彩られたモザイクランプの美しい光を見つめながら、都内最安値のシーシャをぜひ堪能してください。